サステナビリティ
宅配便事業を中心に、物流とその周辺のさまざまな事業を通じて、ステークホルダーの皆さまとかかわり、社会に貢献できる企業を目指してまいります。
JavaScriptが有効になっていないため、有効にしてから再度操作をお願いします。
トップメッセージ
持続可能な成長は、事業を通じた社会的課題の解決とともに一人一人が一丸となってアクションを起こし、社会インフラとしての物流の真価を発します。
SDGsへの取り組み
佐川急便は、社会課題を解決し、持続可能な社会の実現に向けた活動を積極的に展開しています。
パートナー企業との取り組み
佐川急便は、パートナー企業と共に成長するため、2024年問題をはじめとした、物流業界における環境変化に対応できるネットワーク構築を進めています。
佐川急便のBCP・BCM
佐川急便は、国の指定公共機関として、生活や経済の安定のために、物流インフラを継続させる責務があります。
高尾100年の森
里山の持続的な保全と再生を目指した佐川急便の「高尾100年の森プロジェクト」!自然と人との繋がりを深める自然体験も開催中!
サステナビリティ活動(ESG)
環境
温室効果ガス排出量の削減や3R活動の推進、生物多様性の保全、次世代への環境教育などに取り組んでいます。
社会
社会全体が抱える課題に向き合い、ステークホルダーの皆さまと共に持続可能な社会の実現を目指しています。
ガバナンス
社会の期待と信頼に応え透明性の高い経営体制を確立するため、各体制整備を行っています。
編集方針
社外からの評価
ESGデータ集
ESGデータ 第三者検証
ESG調査用インデックス
カーボンフットプリント算定
関連コンテンツ
ホーム
サステナビリティ