再配達のご依頼
お客さまのご都合に合わせて下記からお選びいただき、再配達のご連絡をお寄せください。
インターネット再配達受け付け
パソコンや携帯から再配達の依頼ができます。
ご自宅への再配達だけでなく、受取場所の指定もできます。
【受取場所】佐川急便営業所・サービスセンター、宅配ロッカー、提携先店舗
- サービスやサイズ(重量)等の理由によりご利用いただけない場合がございます。
- 再配達のご依頼にはご不在連絡票に記載されている「営業所番号」と「お問い合せ送り状No.」が必要となる場合があります。
- お問い合せ送り状No.が不明の場合は荷物の発送者さまにお問い合せ送り状No.をお問い合わせください。

再配達をご利用のお客さま
電話再配達受け付け
お手元の「ご不在連絡票」に記載されている電話番号へおかけください。受取日時の指定ができます。

営業所へのお受け取り
              お荷物のお受け取りの際は、必ず事前にご連絡をお願いいたします。
              ご来店の際には、ご不在連絡票・ご本人さま確認ができる公的証明書(運転免許証など)をご持参ください。
            

- 
              再配達のご依頼には営業所番号が必要となる場合があります。
 支店・営業所一覧はこちら
- 
              担当の営業所がご不明の方は営業所検索をご利用ください。
 営業所検索はこちら
- 再配達のご依頼には「お問い合せ送り状No.」が必要です。お問い合せ送り状No.が不明の場合は、荷物の発送者さまにお問い合せ送り状No.をお問い合わせください。
宅配便1個あたりのCO2排出量
 宅配便1個のカーボンフットプリント※1
1.25kg-CO2e※2
            再配達で年間約20,050t※3(杉の木約142万3,550本分※4)のCO2が排出されます。
佐川急便公式LINE等を使用することで、1回で受け取りができます。
- 
                ※1宅配便1個のカーボンフットプリント
 宅配便1個の梱包資材調達からお荷物のお預り、輸送、お届け、お客さまが廃棄するまでに排出する温室効果ガスのCO2相当量
- 
                ※2個人向けのお荷物の場合
- 
                ※3年間約20,050t
 佐川急便全体で1年間の再配達によるCO2排出量を算出
- 
                ※4杉の木約142万3,550本分
 杉の木71本が1年でCO21tを吸収すると仮定して算定

再配達のわずらわしさを解決
スマートクラブのご案内
        SAGAWAのラクラクWebサービス
スマートクラブの
ご案内
             大切なお荷物が、お客さまのスケジュールのお荷物にならないように。
                 お荷物の発送や受け取りを、オンラインでもっと手軽なものにしたい!
                 そんなお悩みを解決いたします。

                 Webサイト上で
                 荷物の集荷を依頼できる
               

                 配信予定日時や不在を
                 メールでお知らせ