置き配サービス

サービス概要

特長

荷受人さまのご指定の場所へお荷物のお届けが可能なサービスです。
「置き配」で選択可能な受け取り場所として、7つの選択肢をご用意しています。

  • 飛脚クール便、e-コレクト®(代金引換サービス)、貴重品、着払いのお荷物の場合や天候などにより、対面での受け渡しとさせていただく場合がございます。
  • 荷送人さまのご意向により、受け取り方法として置き配を選択できない場合があります。
  • 一部地域(各種メール通知サービス配信対象外地域)等では、置き配をご利用できません。
  • 置き場所の指定回数は初回の1回のみとなります。変更はできません。

「置き配」で選択可能な7つの受け取り場所

宅配ボックス

宅配ボックス

玄関前

玄関前

ガスメーターボックス

ガスメーターボックス

車庫

車庫

自転車のかご

自転車のかご

建物内受付/管理人

建物内受付/管理人

物置

物置

対象となるお客さま

送る側
法人

受け取る側
法人・個人

料金

下記の運賃が適用されます。別途サービス料金は不要です。

3辺合計160cm以内・重量30kg以内のお荷物にご利用いただけます。

飛脚宅配便のサイズを超える3辺合計260cm以内・重量50kg以内のお荷物にご利用いただけます。

航空機を利用し、遠隔地へのお届けを早めます。

航空機を利用し、遠隔地へのお届けを早めます。

詳しくは料金一覧または料金検索をご覧ください。

ご利用方法

STEP 0(事前準備)

本サービスは、佐川急便Webサービスのスマートクラブおよび佐川急便LINE公式アカウントを通じて、ご利用いただけます。以下の会員登録リンクから事前にご登録ください。

  • スマートクラブのご利用にはご登録(お申し込み)が必要です。

STEP 1

佐川急便より、スマートクラブ会員の方へお荷物のお届け予定のお知らせをお客さまが設定されている通知方法にて通知 します。

STEP 2

通知内から
“受け取り日時を指定/変更リンク”にアクセスします。

STEP 3

配達予定変更受付画面にて、ご希望の受け取り場所・日時を選択します。

  • 置き配が指定できないお荷物に関しましては、“受取方法を変更する”の選択肢が表示されません。

STEP 4

注意事項の内容をご確認いただき、ご同意いただいた上で登録ボタンを押してください。

STEP 5

このページが表示されましたら申し込み完了です。

STEP 6

ご登録いただいた、受け取り場所・日時にお荷物をお届けに伺います。

  • 配達完了後、メールでお届け完了を通知いたします。
  • 社内の配達記録管理のため、お届けしたお荷物の写真を撮影させていただきます。ご了承ください。

ご利用上の注意

ご利用上の注意
  • 置き配サービス(以下「本サービス」といいます)は、受領印ないしこれに代わるサインなどをいただくことなく、お荷物をご指定の場所へ置くことにより、配達完了とするサービスです。
  • 本サービスをご利用の際は、お荷物の安全のため、人目に付きにくい場所や風雨の影響を受けない場所や時間帯をご指定ください。
  • 配達完了後(お荷物をご指定の場所へ置いた後)のお荷物の滅失、盗難、き損等について、佐川急便は一切責任を負いません。
  • 本サービスのご利用にあたり、送り状や荷札の紛失や剥がれ等、情報漏洩により損害が生じた場合、佐川急便は一切責任を負いません。
  • 本サービスのご利用により、建物(ガスメーターボックス、その他お客さまが受け取り場所として指定した設備等を含む)や第三者に損害が生じた場合、佐川急便は一切責任を負いません。
  • 本サービスでは、配達記録の管理を目的として、お荷物を置いた状況の写真撮影を行います。撮影した写真は配達記録の管理以外の目的に使用いたしません。
    なお、撮影にご同意いただけない場合は、本サービスのご利用はできません。
  • マンション等の集合住宅の場合は、管理規約その他の集合住宅内のルールに従い、お客さまの責任で本サービスをご利用ください。
  • 本サービスの遂行のため、佐川急便はお客さまの私有地、またはマンション等の集合住宅の共有地に立ち入ることがあります。
  • お荷物の種類・性質、ご指定の場所の状況、配達状況および本サービスお申込みのタイミングなどの事情により、本サービスによるお届けができない場合があります。
  • 上記の事情により、本サービスによるお届けができずにお荷物を持ち戻った場合、次回お届け時、対面配達に切り替えてお届けを行います。
  • お客さまご自身以外の方へお届けするお荷物(ギフト商品等)について本サービスをご利用されるときは、お届け先のお客さまから本注意事項について同意をいただいたうえで本サービスを利用するものとします。なお、この場合、お届け先のお客さまからの本サービスに関する苦情、その他損害賠償請求について佐川急便は一切責任を負いません。

関連サービス

よくあるご質問

置き配サービスはどのように申し込むことができますか?
置き配サービスは、佐川急便Webサービスのスマートクラブおよび佐川急便LINE公式アカウントを通じて、ご利用いただけます。事前にスマートクラブへ会員登録をお願いいたします。
スマートフォンやパソコンから、佐川急便会員向けWebサービスのスマートクラブにログイン、またはアクセスした後、お荷物の受け取り方法で「置き配」を選択、「指定可能な受け取り場所」からご希望の受け取り場所を指定します。また、佐川急便LINE公式アカウントよりお客さま(荷受人さま)のスマートフォンに届く、お届け予定通知からも「置き配」の選択が可能です。
  • 飛脚クール便、e-コレクト®(代金引換サービス)、貴重品、着払いのお荷物の場合や、荷送人さまのご意向により、置き配を選択できない場合があります。
置き配サービスの特徴や利点について教えてください。
お荷物のお届け時間を気にすることなくお受け取りが可能となる点や、お仕事の都合等で対面でのお受け取りができないお客さまにおいては、置き配によって受け取りが可能となる点など荷受人さまのご希望に沿った形でのお届けが可能となります。
置き配サービスを利用できる荷物の重量・サイズは?
3辺合計が260cm以内・50kg以内のお荷物が対象となります。ただし、飛脚クール便、e-コレクト®(代金引換サービス)、貴重品、着払いのお荷物の場合や天候などにより、対面での受け渡しとさせていただく場合がございます。
置き配の指定をした荷物の、日時の指定は可能ですか?
置き配をご指定いただいた全てのお荷物で日時指定が可能となります。
指定場所配送サービスとの違いは何ですか?
指定場所配送サービスは、商品購入時のタイミングで置き配の指定ができるものです。置き配サービスは、出荷後から初回のお届けまでに、荷受人さま指定で受け取り方法を置き配に変更指定ができるものとなっています。
置き配サービスを利用した際の商品の破損や紛失した場合の対応について教えてください。
荷受人さまにご指定いただいた場所にお荷物を置いたときを引き渡し完了とみなすため、基本的に引き渡し完了後に発生した商品の盗難、紛失、き損などは一切責任を負いません。
  • ただし、状況に応じて個別対応させていただく場合もございます。
置き配の指定場所は、どこを選べますか?
下記7か所を置き配場所として、選択できます。他の場所のご選択やご入力はできません。
選択可能場所
宅配ボックス、玄関前、ガスメーターボックス、車庫、自転車のかご、建物内受付/管理人、物置
お届け時に写真の撮影はありますか?
置き配サービスでは、配達記録の管理を目的として、お荷物を置いた状況の写真撮影を行います。撮影した写真は配達記録の管理以外の目的に使用いたしません。
配達完了時の写真は確認できますか?
荷送人さまおよび荷受人さまにて配達完了時の写真の確認はできかねます。置き配サービスでは、配達記録の管理を目的として、お荷物を置いた状況の写真撮影を行います。撮影した写真は配達記録の管理以外の目的に使用いたしません。
  • 撮影した写真の詳細に関しましては、個別に営業所にお問い合わせください。
  • 撮影した写真をお手元で確認できる仕組みにつきましては現在構築中になります。
置き配は、全国どの地域でも利用できますか?
恐れ入りますが、各種メール通知サービス配信対象外地域に関しましては、置き配への変更ができかねます。今後、全ての地域のお客さまにご利用いただけるよう協議を進めてまいります。
置き場所を変更することは可能ですか?
置き場所の指定回数は1回のみとなります。
1度不在となった荷物を置き配に変更することは可能ですか?
置き配へ変更できるお荷物は、初回配達前のお荷物に限ります。
  • 再配達をお申し込みの際に置き配に変更できる仕組みにつきましては現在構築中になります。
受領印やサインは必要ないのですか?
必要ございません。
「配達予定通知」「依頼受付完了通知」「お届け完了通知」のメールが届きません。
各通知メールについては、スマートクラブご登録のアドレスに対して、佐川急便より<info@ds.sagawa-exp.co.jp>および<info-nimotsu@sagawa-exp.co.jp>より配信しています。
上記メールドメインを受信できるように設定をお願いいたします。
置き配を選択できない(対面しか選べない)のはなぜですか?
置き配サービスは、ご利用条件を満たした場合にご利用いただけます。
  • すべてのお荷物が対象ではございません。
置き配指定 ができない場合、以下の理由が考えられます
  • お荷物が発送された時点で、スマートクラブへの会員登録が完了していない
  • 置き配サービス対象のお荷物ではない(飛脚クール便、e-コレクト®(代金引換サービス)、貴重品、着払い等のお荷物は対象外とさせていただいております。)
  • 荷送人さまのご意向により、置き配を選択できないよう制限されている
  • 送り状記載のお届け先情報とスマートクラブ登録情報が一致していない
置き配指定した荷物が置き配されないことはありますか?
以下の理由等によりご指定の受け取り場所へ置き配ができない場合がございます。その場合、通常の対面で配達いたしますが、ご不在の場合は、ご不在等連絡票を投函し、持ち戻り対応をさせていただきます。
  • 悪天候等によりお届け後のお荷物の安全が確保できないと佐川急便が判断する場合
  • 受け取り場所にお荷物が安全に収まらないと佐川急便が判断する場合
  • 受け取り場所への立ち入りや確知ができないと佐川急便が判断する場合
  • マンションなどの規程により、置き配が禁止されていると佐川急便が判断する場合
電話やWebサイトのお問い合わせフォームから置き配サービスを申し込むことはできますか?
恐れ入りますが、お電話やWebサイトのお問い合わせフォームからの受け付けはできかねます。スマートクラブおよび佐川急便LINE公式アカウントを通じて、ご利用いただきますようお願いいたします。
何かしらの理由で指定された場所に置き配ができなかった場合は、どのような対応を行いますか?
対面でのお届けを試みた上で、ご不在の場合はご不在等連絡票に理由を明記させていただき持ち戻りさせていただきます。
置き配サービスによるお届けができずにお荷物を持ち戻った場合、次回お届け時、対面配達に切り替えてお届けを行います。
個人宅宛だけでなく、企業や現場宛ての置き配も可能ですか?
可能です。
スマートクラブ for businessにてご登録いただいたメールアドレス宛に配信されたお届け予定通知より変更をお願いいたします。
飛脚クール便(冷蔵・冷凍)は置き配指定できますか?
品質を損なう懸念があるため、飛脚クール便(冷蔵・冷凍)は、置き配サービス対象外とさせていただいています。
置き配サービスを利用する際、追加の費用は発生しますか?
追加の費用は発生いたしません。
自分以外の人に届ける荷物(ギフト商品等)でも、置き配の選択は可能ですか?
可能です。ただし、お届け先のお客さまに「ご利用上の注意」について同意をいただいたうえで置き配サービスをご利用ください。なお、この場合、お届け先のお客さまからの置き配サービスに関する苦情、その他損害賠償請求について佐川急便は一切責任を負いません。
【荷送人さま向け】置き配の利用可否について申請したい。/変更したい。
回答フォームよりお申し込みください。(申請日翌日より適用されます。)
回答フォーム ご利用意思確認画面はこちら
置き配の申し込みをしたら完了の通知はきますか?
置き配サービスの申し込み時に、希望された方に対して、申し込み完了時および、配達完了時にそれぞれ通知メールを配信させていただいています。
オートロック(マンションなど)の場合、どのように置き配されますか?

オートロックを解錠しないと置き配できない場合、在宅確認をさせていただいています。

  • ご在宅時:オートロックを解錠いただき配達させていただきます。
  • ご不在時:配達できかねます。郵便受けにご不在等連絡票をお届けしますので、再配達をご依頼ください。
荷物の発送後にスマートクラブに加入した場合でも置き配に変更は可能でしょうか?
恐れ入りますが、お荷物発送後にご登録された場合は、置き配に変更いただくことができません。事前にスマートクラブへご登録の程よろしくお願いします。
今後配達する荷物すべてを置き配にすることはできますか?
恐れ入りますが、内容品の性質にあわせて、1件ずつ置き配の申し込みをお願いしています。

お問い合わせ

担当営業所へお問い合わせいただくか、下記のお問い合わせフォームをご利用ください。

関連コンテンツ