お問い合わせ
日時・お届け先の変更や再配達のご依頼、
その他サービスや採用情報について等、
佐川急便への各種お問い合わせは以下の窓口からお寄せください。
その他
重要なお知らせ
よくあるご質問(FAQ)
佐川急便Webサイト内の「お荷物問い合わせサービス」より検索が可能です。
詳しくは、担当営業所にお問い合わせください。
法人宛のお荷物は飛脚ジャストタイム便、個人宛のお荷物は時間帯指定サービスをご利用いただくことで、お届けする時間を指定することができます。(一部お取り扱いできない地域がございます)
【飛脚ジャストタイム便(法人宛)】
翌日午前9時から指定ができます。
飛脚ジャストタイム便シールをお荷物に貼っていただき、飛脚ジャストタイム便のご利用であることを営業所もしくは担当セールスドライバー®にお伝えください。
【時間帯指定サービス(個人宛)】
7つの時間帯(午前中(8時~12時)、12時~14時、14時~16時、16時~18時、18時~20時、18時~21時、19時~21時)をご用意しています。
時間帯指定サービスシールをお荷物に貼っていただき、時間帯指定サービスのご利用であることを営業所もしくは担当セールスドライバー®にお伝えください。
飛脚宅配便は、3辺合計160cm以内・重量30kg以内のお荷物が対象です。
飛脚ラージサイズ宅配便は、3辺合計160cm以上260cm以内・重量50kg以内のお荷物や複数個口のお荷物が対象です。
- 自転車以外の二輪車(バイク)や大型家具その他一人での集配車両への積み下ろしが不可能なお荷物についてはお預かりできません。
- 3辺合計が260サイズ以上、または50kgを超えるお荷物はチャーターサービス、または飛脚大型家具・家電設置便にてお預かりいたします。
詳しくは各サービスページをご確認ください。
配達日時の変更は可能です。担当営業所にお問い合わせください。
なお、スマートクラブにご登録いただくと、お届け前にご登録のメールアドレス宛に配信する配達予定通知メールサービスから配達日時を変更することができます。(お荷物の輸送状況によっては、ご要望にお応えできない場合もございます)
また、佐川急便LINE公式アカウントからもお届け予定日時をお知らせしていますのでご活用ください。
佐川急便の対応状況については、以下にまとめています。
1. 請求書と領収書について
請求書鑑

領収書
(1)運賃領収書

- 「2. 送り状について」の「(2)上記以外の伝票(一般伝票等)」もご覧ください。
(2)代引金額領収書

適格請求書としてご利用できない理由
お荷物をお届けする際の代金回収時(現金に限る)に発行するe-コレクト®の領収書は、インボイス制度には対応できません。佐川急便では商品販売者さまが出荷した商品の詳細やその適用税率を正確に把握することができない等の理由から、この対応を行うことができません。
佐川急便が発行する領収書は、あくまで商品購入者さまから商品販売者さまへ支払われる商品代金を佐川急便が代理で金銭を受領したことを証する領収書になりますので、インボイスとしては使用できない旨、何卒ご了承ください。
なお、佐川急便が役務提供を行っているのはe-コレクト®ご契約者である商品販売者さまに対してであり、商品購入者さまではありません。商品購入者さまに対するインボイス発行の義務は商品販売者さまにありますので、ご対応をお願いいたします。
2. 送り状について
(1)取次伝票

適格簡易請求書について
不特定多数のお客さまがご利用されることから、「(1)取次伝票」は「ご依頼主控」を適格簡易請求書として発行しています。このため「適用税率」のみを記載し、「消費税額」の記載を割愛しています。
(2)上記以外の伝票(一般伝票等)

送り状(一般伝票等)と領収書(送り状の裏に貼付されます。)を一組で適格請求書(インボイス)として発行しています。
3. 佐川急便について
佐川急便の適格請求書発行事業者登録番号等は、以下のとおりです。
(1)登録番号
T8130001000053※
- 上記登録番号は、国税庁の「インボイス制度適格請求書発行事業者公表サイト」からもご確認いただけます。
(2)名称
佐川急便株式会社
(3)登録年月日
令和5年(2023年)10月1日
(4)本店又は主たる事務所の所在地
京都府京都市南区上鳥羽角田町68番地