飛脚特定信書便
サービス概要
特長 |
請求書の類や証明書の類などの「信書便物」を特定のサービスでお届けいたします。 「特定信書便事業」とは…
|
---|---|
対象となるお客さま |
荷送人
荷受人 |
サービスエリア |
全国(離島を除く)
|
お取り扱いサイズ |
飛脚特定信書便【1号】 飛脚特定信書便【3号】
|
料金 |
飛脚特定信書便料金となります。
|
料金のお支払い方法 |
元払い(現金・クレジットカード・QRコード※決済)
元払い(売掛)
着払い(現金・クレジットカード・QRコード決済)
着払い(売掛)
|
適用約款
信書に関する具体例
「信書」とは、「特定の受取人(※1)に対し、差出人の意思を表示し、または事実を通知する(※2)文書(※3)」と定義されています。
- 1「特定の受取人」とは、差出人がその意思の表示または事実の通知を受ける者として特に定めた者のこと。
- 2「意思を表示し、または事実を通知する」とは、差出人の考えや思いを表し、または現実に起こり若しくは存在する事柄等の事実を伝えること。
- 3「文書」とは、文字、記号、符号等人の知覚によって認識することができる情報が記載された紙その他有体物のこと。
(電磁的記録物を送付しても信書の送達にはなりません)。
信書に該当する文書
書状 | 手紙 |
---|---|
請求書の類 | 【類例】納品書、領収書、見積書、願書、申込書、申請書、申告書、依頼書、契約書、照会書、回答書、承諾書、レセプト(診療報酬明細書等)(※)、推薦書(※)、注文書(※)、年金に関する通知書・申告書(※)、確定申告書(※)、給与支払報告書(※) |
会議招集通知の類 | 【類例】 結婚式等の招待状、業務を報告する文書 |
許可書の類 | 【類例】 免許証、認定書、表彰状
|
証明書の類 | 【類例】印鑑証明書、納税証明書、戸籍謄本、住民票の写し、健康保険証(※)、登記簿謄本(※)、車検証(※)、履歴書(※)、給与支払明細書(※)、産業廃棄物管理票(※)、保険証券(※)、振込証明書(※)、輸出証明書(※)、健康診断結果通知書・消防設備点検表・調査報告書・検査成績票・商品の品質証明書その他の点検・調査・検査などの結果を通知する文書(※) |
ダイレクトメール |
|
信書に該当しない文書
書籍の類 | 【類例】新聞、雑誌、会報、会誌、手帳、カレンダー、ポスター、講習会配布資料(※)、作文(※)、研究論文(※)、卒業論文(※)、裁判記録(※)、図面(※)、設計図書(※) |
---|---|
カタログ | カタログ |
小切手の類 | 【類例】 手形、株券、為替証書(※) |
プリペイドカードの類 | 【類例】 商品券、図書券、プリントアウトした電子チケット(※) |
乗車券の類 | 【類例】 航空券、定期券、入場券 |
クレジットカードの類 | 【類例】 キャッシュカード、ローンカード |
会員カードの類 | 【類例】 入会証、ポイントカード、マイレージカード |
ダイレクトメール |
|
その他 | 説明書の類(市販の食品・医薬品・家庭用または事業用の機器・ソフトウェアなどの取扱説明書・解説書・仕様書、定款、約款、目論見書)(※)、求人票(※)、配送伝票(※)、名刺(※)、パスポート(※)、振込用紙(※)、出勤簿(※)、ナンバープレート(※) |
- (※)印は総務省における個々の相談において判断された事例。
ご利用方法
初めてご利用いただく際は、初期登録を行いますので事前に打ち合わせが必要となります。詳しくは担当営業所またはセールスドライバー®にお問い合わせください。
専用の送り状を使用するため、一般の送り状での出荷はできません。
ご利用上の注意
- 損害賠償の限度額は30万円です。
- 危険品、貨幣および有価証券のお取り扱いはできません。
- 天災・事故などによる交通渋滞、異常気象が原因でお届けが遅れる場合がございます。
- 梱包は、荷送人さまにてお願いいたします。
- 個人情報や高額品等、特別な扱いが必要なものについては、必ず担当者にお申し出ください。
- 離島行きのお荷物はお取り扱いできません。
- 専用の送り状を使用するため、一般の送り状での出荷はできません。
- 送り状の「品名」欄に、具体的な内容や特別な注意事項の記載をお願いいたします。
関連サービス
お問い合わせ
担当営業所へお問い合わせいただくか、下記のお問い合わせフォームをご利用ください。