現状分析(可視化)コンサルティング
特長
時代とともに変わる物流環境。長く続けている物流体制が今もベストな体制と言えるでしょうか。
お客さまのサプライチェーン全体から、配送・物流拠点・コスト・品質の改善に向けて、まず現状を可視化いたします。何か改善が必要だと思うが、どこから手をつけたらいいかわからない、とお悩みの方に最適なサービスです。


こんな方におすすめ
- 物流改善にどこから手をつければいいかお悩みの方
- 今の物流体制が継続できるか不安な方
- 物流費の高騰にお悩みの方
- 自社物流かアウトソーシングか検討中の方
サービスメリット
- 外部からの視点を課題分析に活用してみませんか。改善すべき問題点について、社内で共通認識を持つことが可能に。一歩先、二歩先の将来に向けた準備をお手伝いします
事例・実績
その他のコンサルティングソリューション

「現状分析(可視化)」と「課題抽出」のプロセスを経たあと、効率化やコスト削減に向けた改善案をご提案いたします。明確な改善アクションプランを策定し、具体的な数値目標(KPI)の設定も対応します。実行のサポートから効果検証のお手伝いもさせていただきます。

最適なWMS(倉庫マネジメントシステム)とWCS(倉庫コントロールシステム)をご提供いたします。現状のお客さまの運用を細かくヒアリングし、取り扱う商品の特性に合わせて、入荷から出庫までを可視化して管理することが可能なシステムです。オーダーメイドなシステム構築をお手伝いいたします。

お客さまの基幹業務に合わせて、オーダーメードで販売管理システムを構築いたします。お客さまの既存の経理処理システムや財務管理システムとの連携や、配送系・倉庫系の業務への反映も可能です。市販のパッケージソフトでは手が届かない部分もカバーすることができ、業務改革のお手伝いをいたします。

物流に関するあらゆる課題解決に向けたご提案をさせていただきます。お客さまの問題意識に合わせて、ヒアリングや現地調査、データ分析を行います。最適な出荷拠点はどこか、輸配送の効率化を図るにはどうしたらよいか、どこに無駄があるのか、あらゆる方向からお客さまの物流を分析、ご提案いたします。
簡易な初期分析から深堀りした詳細分析まで、段階に応じて対応可能です。

専用ツールを用いて、最適な物流拠点、配送ルートなどを導き出すシステムです。地図やグラフを用いて結果を可視化し、客観的、且つ具体的に分析することができます。チームGOALが分析から携わることにより、低コストで効率的な物流業務の実現に繋げるとともに、課題の解決策となる各種ソリューションとの連携をスムーズに行うことができます。

送り状(伝票)の控えに記載されている「お問い合せ送り状No.」欄の10桁、もしくは12桁の数字を当社のWeb上に入力するだけでお荷物がいつ、どこを通過したかを確認することができます。また、お客さまのシステムと連携することで、配送状況(検索結果)をお客さまのシステムで確認することも可能です。

佐川急便では安全運転のプロとして、ドライバーの運転技術向上はもちろん、安全意識の高揚や、徹底した車両管理を行い、安全管理体制の構築と交通事故削減を実践してまいりました。その経験を生かしたさまざまなサービスを交通事故削減に悩まれている一般事業者さまへ提供いたします。