リスクマネジメントGovernance:ガバナンス

佐川急便は、さまざまなリスクの顕在化による損失の最小化を図るとともに、早期復旧による事業継続を確保するため、適切にリスクを管理し、必要な対策を講じています。

関連するSDGs

  • 11.住み続けられるまちづくりを
  • 13.気候変動に具体的な対策を
  1. 当社は、リスク管理を適正かつ効率的に行うため、「リスクマネジメント規程」を定め、リスクマネジメント体制を構築するとともに、企業経営、事業活動若しくは企業イメージに損失をもたらす、または社会一般に重大な影響を及ぼす事象に対し、適切に対応しています。
  2. 当社は、「リスクマネジメント会議」を定期的に開催し、リスクの顕在化防止および最小化並びにリスク顕在化による損失の低減を図り、リスクマネジメント体制の強化を推進しています。
  3. 当社は、緊急事態に対しても、事業中断を最小限にとどめ社会における役割を果たすために、事業継続計画(BCP)を定め、事業継続マネジメント(BCM)体制を構築・運用しています。

リスクマネジメント/BCPに関する体制

SGホールディングスの取締役をグループの責任者とし、そのほか、以下のとおりの責任者・責任部署を設置し、グループ全体のリスクマネジメントを推進しています。

  1. グループリスクマネジメント統括責任者
    SGホールディングスの管理・統制担当取締役
  2. リスクマネジメント統括責任者
    リスクマネジメント所管部署の長
  3. リスクマネジメント統括部署
    リスクマネジメント所管部署
  4. リスクマネジメント責任者
    重要リスクの所管部署の長

SGホールディングスグループ リスクマネジメント体制

平常時のリスクマネジメント

平常時は、グループ各社にて下記のフローにてリスクの管理を行っています。まずリスクを把握し、リスクマップを用いて影響度と発生頻度によって分類します。それに基づき優先順位をつけて対策を講じています。

各社のリスクを「SGホールディングスグループ リスクマネジメント会議」において四半期ごとに共有することで、グループ全体のリスクマネジメントを効果的かつ効率的に実行しています。

リスクマネジメントフロー

認識 リスクの把握、一元管理
評価 影響度と発生頻度で優先付けるリスクマップにより可視化
リスクマップ
対策 優先順位に基づき対策を講じる
見直し 認識・評価・対策を四半期ごとに見直す

大規模災害・事故に対するBCM・BCP

SGホールディングスグループでは、物流という事業の特性から、災害や事故の発生を特に影響度が大きいリスクとして認識しています。大規模地震、火災・爆発事故、水害などの災害や事故などの発生時においても、グループの事業継続を実現することを目的に、初動対応から事業再開までの行動計画を明確にしたBCP(Business Continuity Plan:事業継続計画)を策定しています。また、策定したBCPが適正に機能するようBCM(Business Continuity Management:事業継続マネジメント)の取り組みにも注力しています。

安否確認訓練

国内グループ全従業員を対象に、安否確認システムを用いた応答訓練を年2回実施しました。BCPに基づき、発災後24時間以内の応答率90%を目標としています。

事業継続訓練

グループ合同の事業継続訓練を年1回実施しています。2018年度は、SGホールディングスおよび国内外の事業会社計18社が参加し、昨今多発している大型台風や都市型水害など、進行型複合災害を想定したシミュレーション訓練を実施しました。(2019年度は、コロナウイルス感染拡大防止のため、開催中止)

SGホールディングスグループBCM体制(国内)

関連コンテンツ