社外からの評価
2024年
認証・認定の名称 | 授与団体 | 関連リンク |
---|---|---|
「高尾100年の森」が「自然共生サイト」に認定 | 環境省 |
「民間の取組等によって生物多様性の保全が図られている区域」を環境省が認定する「自然共生サイト」に認定されました。(令和6年度後期認定) ![]() |
2023年
認証・認定の名称 | 授与団体 | 関連リンク |
---|---|---|
EcoVadis社 サステナビリティ評価 | EcoVadis社 |
EcoVadis社は、160カ国、200業種以上のサプライヤ ー企業の持続可能性(サステナビリティ)を評価するコラボレーションプラットフォームです。佐川急便は2023年に「ブロンズ」評価を取得しました。 ![]() |
2020年
認証・認定の名称 | 授与団体 | 関連リンク |
---|---|---|
「高尾100年の森」がSEGES(社会・環境貢献緑地評価システム)のそだてる緑「Excellent Stage 3」に認定 |
公益財団法人 都市緑化機構 |
2019年
認証・認定の名称 | 授与団体 | 関連リンク |
---|---|---|
「東京都一斉帰宅抑制推進モデル企業」に選定 | 東京都 |
2018年
認証・認定の名称 | 授与団体 | 関連リンク |
---|---|---|
日立物流の物流施設内に佐川急便の営業所を開設する件が「改正物流総合効率化法」に基づく総合効率化計画に認定 | 国土交通省 |
2017年
認証・認定の名称 | 授与団体 | 関連リンク |
---|---|---|
EcoVadis社 サステナビリティ評価 | EcoVadis社 |
EcoVadis社は、110カ国、150業種のサプライヤー企業の持続可能性(サステナビリティ)を評価するコラボレーションプラットフォームです。佐川急便は2017年に「シルバー」評価を取得しました。 ![]() |
トヨタ輸送が運行する「TOYOTA LONGPASS EXPRESS」を活用した異業種共同によるモーダルシフトが「改正物流総合効率化法」に基づく総合効率化計画に認定 | 国土交通省 | |
鮮度保持機能を持つコンテナ(氷感SO庫)を活用した鉄道輸送が「改正物流総合効率化法」に基づく総合効率化計画に認定 | 国土交通省 | |
北越急行との貨客混載列車運行が「改正物流総合効率化法」に基づく総合効率化計画に認定 | 国土交通省 | |
日立物流との物流センターの共同活用が「改正物流総合効率化法」に基づく総合効率化計画に認定 | 国土交通省 | |
「改正物流総合効率化法」に基づく総合効率化計画に認定 | 国土交通省 |
2016年
認証・認定の名称 | 授与団体 | 関連リンク |
---|---|---|
「レジリエンス認証」を取得 | 内閣官房国土強靭化推進室 | |
高尾100年の森が「体験の機会の場」に認定 | 八王子市 | |
3拠点で「カーボン・ニュートラル認証」を取得 | 環境省 |
2014年
認証・認定の名称 | 授与団体 | 関連リンク |
---|---|---|
「東京における地区物流効率化認定制度」に認定 | 東京都 | |
「くるみん」を取得 | 厚生労働省京都労働局 | |
「カーボン・ニュートラル認証」を取得 | 環境省 |