脱炭素社会の実現に向けてEnvironment:環境
佐川急便は、CNG(天然ガス)トラックやハイブリッドトラック、電気自動車といった環境対応車の導入、モーダルシフトの推進やエコ安全ドライブによる燃料消費の抑制など事業活動の合理化・効率化を通じて積極的にCO2排出量の削減に努め、脱炭素社会の実現に貢献しています。
関連するSDGs
脱炭素と私たち ―なぜ取り組むのか―
SGホールディングスグループがなぜ脱炭素を目指すのか、気候変動をめぐる社会背景とともに解説します。
脱炭素と私たち ―どう取り組むのか―
脱炭素社会の実現にむけたSGホールディングスグループの取り組みをご紹介します。
環境に配慮した輸配送
環境対応車の導入
業界に先駆け1990年代から導入を開始 最近8年でその数は2倍超に
「環境対応車」とは従来のガソリン車やディーゼル車に比べ、排気ガスに含まれる大気汚染物質(窒素酸化物・粒子状物質等)や地球温暖化に影響を及ぼす温室効果ガス(二酸化炭素等)の排出が少なく、地球環境への負荷が小さい車を指します。佐川急便では2022年度末で16,802台の環境対応車を保有しており、その割合も年々増加しています。
ラストワンマイル配送にFCVトラック・EVトラックを導入
佐川急便では、福島県と東京都での電動車普及に向けたエネルギーマネジメントシステムの構築・社会実装に参画しており※、その取り組みの一環として、2023年11月15日より、FCV(燃料電池)トラックおよび、EV(電気)トラックを順次導入しています。走行時にCO2等の排気ガスを出さない車両であることから、1台につき1年間で約12tのCO2排出量を抑制できると見込んでいます。
- 一部を国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の研究開発助成事業「グリーンイノベーション基金事業/スマートモビリティ社会の構築」として実施
サービスセンターの設置
全国約325カ所で1,500台相当のトラック使用を抑制
佐川急便ではトラックを使わない「環境にやさしい集配」にも積極的に取り組んでいます。サービスセンターを拠点にして台車や自転車などを使った集配を行うことでトラックの使用を抑えることができ、CO2の排出抑制に大きく貢献しています。
集配用電動アシスト自転車「TRIKE CARGO」
2020年8月より導入している業務用電動アシスト自転車「TRIKE CARGO」は、従来の4倍となる150kg※(軽トラック積載量の3分の1)までお荷物を積載することができます。
- 東京都などの場合(各都道府県の条例により異なります)
モーダルシフトの推進
列車や船でお荷物を運びCO2排出量をトラックの10分の1に
トラックによる長距離貨物輸送を、大量輸送が可能でCO2排出量が少ない列車や船の輸送などに切り替える「モーダルシフト」。佐川急便ではCO2排出量抑制とつながるモーダルシフトを積極的に推進しています。
モーダルシフトによるCO2排出量抑制のイメージ
1tの貨物を1km輸送する際のCO2排出量は、トラックと比較して列車が10分の1、船が5分の1程度とされています。
モーダルシフトの進化形「貨客混載事業」
営業運行中の列車やタクシーで貨物と人を同時に運ぶ「貨客混載」。CO2排出量の削減につながることに加え、過疎地域においては雇用の確保や物流の効率化といったメリットがあります。佐川急便では鉄道やバス、乗合タクシーなど地域の輸送事業者と連携し、さまざまな形態での貨客混載に取り組んでいます。
貨客混載事業一覧
モード | 事業者 | 開始 | 実施地域 |
---|---|---|---|
鉄道 | 北越急行 | 2017年4月 | 新潟県六日町市(六日町駅)~上越市(うらがわら駅) |
バス | 伊予鉄道 宇和島自動車 瀬戸内運輸 |
2017年9月 | 愛媛県松山市、八幡浜市、宇和島市、今治市 |
タクシー | 旭川中央ハイヤー | 2017年11月 | 北海道旭川市 |
タクシー | エムケイタクシー JALエービーシー |
2018年6月 | 大阪府~京都府京都市内 |
タクシー | 山城ヤサカ交通 | 2018年10月 | 京都府笠置町 |
鉄道 タクシー |
JR北海道 天塩ハイヤー |
2018年12月 | 鉄道:北海道稚内市(稚内駅)~幌延町(幌延駅) タクシー:北海道幌延町 |
タクシー | HEYタクシー | 2018年11月 | 北海道当麻町 |
鉄道 | 松浦鉄道 | 2019年11月 | 長崎県松浦市(松浦駅)~長崎県佐世保市(潜竜ヶ滝駅) |
バス | 日本工営株式会社 | 2020年3月 | 宮崎県西米良村 |
鉄道(新幹線) | JR北海道 | 2021年3月 | 新函館北斗駅 ~ 新青森駅 |
鉄道(新幹線) | JR九州 | 2021年5月 | 博多駅~鹿児島中央駅 |
大型集約施設の運営
全国22カ所の大型集約施設で環境にやさしい輸送システムを構築
佐川急便では、各地域で集荷したお荷物を大型集約施設に集約し、行き先ごとにまとめて輸送するシステムを構築しています。トラックの使用台数を削減し、CO2排出抑制や大気汚染防止につなげています。
大型集約施設による輸送フロー
館内物流システム
大型商業施設の「人・モノ・車・情報・施設保全」を一元管理
佐川急便では、各地域で集荷したお荷物を大型集約施設に集約し、行き先ごとにまとめて輸送するシステムを構築しています。トラックの使用台数を削減し、CO2排出抑制や大気汚染防止につなげています。
館内物流システムを展開している大規模複合施設(一部)
施設ごとに異なる、立地や規模、テナント構成といった条件を考慮して最適なシステムを提供しています。
スマート納品®
納品時におけるさまざまな課題を「オーダーメイド」で解決
スマート納品®は、納品後のお客さまの作業効率を大幅にアップさせる、業界初のオーダーメイド納品サービスです。深夜・早朝を含む時間帯別納品や、仕分け用のコードを使用し、これまでバラバラに納品されていたお荷物を、商品カテゴリー別、ロケーション別などに事前に仕分けしてから一括で納品します。さらに配達情報サービスと組み合わせることで、到着個数が事前に把握できるだけでなくWebサイト上での一括受領が可能になります。伝票1枚1枚の受領サインが不要になるほか、送り状のペーパーレス化にもなるなど環境にも配慮したサービスです。
エコ安全ドライブ
ソフトとハードの両面から安全と環境負荷低減を追求
急発進や急ブレーキといった「急」が付く運転操作は交通事故発生のリスクを増幅させるだけではなく、燃料消費のロスにもつながるため、安全に配慮した運転は環境に配慮した運転でもあります。佐川急便では車両の安全運転、CO2排出低減のため、ドライバーの日々の運転についても徹底した指導を行っています。
エコ安全ドライブ7カ条
1. ふんわりアクセル「eスタート」の実践
安全面の効果 | ゆるやかな発進にゆとりが生まれ、周囲の安全確認が漏れなく行えます。万が一の場合でもすぐに停車でき事故を防止します。 |
---|---|
環境面の効果 | やさしい発進は燃料消費が少なくすみ、二酸化炭素(CO2)の排出や黒煙をへらすことができます。急発進は燃料のムダです! |
2. シフトアップは早目に操作
安全面の効果 | シフトアップを早目に行う事により、ゆとりある加速ができ、安全速度と車間距離を保ちます。 |
---|---|
環境面の効果 | 早目のシフトアップは燃料消費が最小であり、二酸化炭素(CO2)の排出量を減らします。低速ギアの高回転は騒音と燃料のムダです! |
3. 交通状況に応じた、定速走行での運行
安全面の効果 | 定速走行を実施すると、ひとつ先の信号や渋滞を見越した運転ができます。確実に安全確認の範囲が広がりゆとりが持てます。 |
---|---|
環境面の効果 | アクセルの踏み込みを一定に保つことで燃料消費が少なくすみ、二酸化炭素(CO2)の排出量を減らします。波状走行は燃料のムダです! |
4. 十分の車間距離の確保
安全面の効果 | 十分な車間距離を保つことにより、追突の危険性が減ります。 前車の運転者の不安(ストレス)を防止します。 |
---|---|
環境面の効果 | 前車と十分な車間距離を取ることで定速走行でき、燃料消費を少なくし、二酸化炭素(CO2)の排出量を減らします。 |
5. 早目のアクセルオフでエンジンブレーキの活用
安全面の効果 | 定速走行との連動で、前車の挙動や道路状況等、先を読んだ運転をするようになり、危険を予測した、防衛運転ができます。 |
---|---|
環境面の効果 | 減速時、早目にアクセルを離すことで燃料供給が完全にカットされ、燃料消費量を最小に抑えることができます。 |
6. 駐車時は、キー抜き(エンジン停止)の励行
安全面の効果 | 適切な駐車処置(ギヤロック・サイドブレーキの二段引き)の徹底を行い、自走事故を防止します。車両盗難防止にも効果を発揮します。 |
---|---|
環境面の効果 | アイドリングストップとエアコンストップで燃料消費量を減少することができます。(エアコンは必要な時以外は使用しない!) |
7. 日常の点検・整備と空気圧管理
安全面の効果 | 整備不良を原因とした交通事故を未然に防ぐことができます。不慮の故障やタイヤ交換等による焦りの事故誘発を防ぎます。 |
---|---|
環境面の効果 | タイヤの空気圧の不適正は、転がり抵抗が増し燃料費悪化の原因となります。タイヤの偏摩耗を防止し、寿命を延ばします。 |
エコ(環境)と安全を一体とした運転方法「エコ安全ドライブ7カ条」に基づく指導を徹底し、交通事故発生率の減少と環境負荷低減に努めています。
環境配慮型の物流施設
太陽光発電システムの設置
1年間で一般家庭約51,000世帯1日分の消費電力を発電
佐川急便では2003年度から営業所23カ所の屋上に太陽光発電システムを設置し、再生可能エネルギーを利用しています。
グループ全体でもさらに規模の大きい取り組みを進めています。佐川急便東大阪営業所が入居する「SGリアルティ東大阪」では、発電電力を自家消費する方式を採用し、不足分の再生可能エネルギーを購入することで「CO2排出量ゼロ化」を実現しています。
LED照明の導入
386カ所の営業所や大型物流施設に導入
営業所や大型物流施設386カ所にLED照明を導入し、環境負荷低減に取り組んでいます。
2022年度までに導入したLED照明によるCO2の削減量は約16,000t-co2、電気使用量にして約3,200万kWでした。