e飛伝Ⅱ送り状発行サポート

本サービスは2024年3月31日(日)をもって終了します。
送り状システム「e飛伝Ⅲ」サービス提供のお知らせと移行手続きのお願い

サービス概要

特長

インターネットに接続しているパソコンとプリンタがあれば、送り状や飛脚メール便ラベルをラクラク発行できます。送り状を記入する手間が省けるだけでなく、お届け先の住所録機能や出荷データの取り込みなど、便利な機能が盛りだくさんです。

主な機能

カンタンに送り状を作成
お届け先の住所を入力するだけのカンタン操作で送り状を作成いただけます。

便利な送り状
送り状はシールタイプでお荷物へラクラク貼り付け。お手持ちのプリンタでご利用いただけます。また、貴重品などの指定シールを送り状へ印刷することもできます。

お届け先の住所録
お届け先を住所録として保存できます。保存したお届け先を呼び出すだけのカンタン操作で、送り状を作成いただけます。

出荷データの取り込み
出荷データをCSV形式で取り込めば、複数の送り状を一括で作成できます。

料金

別途サービス料金は不要です。

有償の専用プリンタご利用のお申し込みは、下記の申し込み書に必要事項を記載した後、セールスドライバー®もしくは担当営業所へお渡しください。

オプションとして、有償の専用プリンタをご用意しています。
[卓上型]
標準価格(税込) 1,078円/月
(レンタル費 968円/月、保守費 110円/月)

  • 消費税率が10%へ引き上げられる2019年10月1日以降にご請求させていただきますお取り引きからの価格となります。

推奨環境・機能

OS・ブラウザ

Windows

  • OS:Windows 10
    • 日本語以外のWindows OSには対応しておりません。
  • ブラウザ:Microsoft Edge
HDD インストール時に必要な空き容量100MB
ディスプレイ 解像度1024×768以上、色数256色以上
プリンタ A5サイズ用紙の印刷が可能なカラーレーザプリンタ、インクジェットプリンタ(インクジェットプリンタについては顔料系インクを推奨)
Adobe Reader 操作説明書の参照に必要となります
  • その他、お客さまの環境によって動作しない場合があります。

送り状の種類

A5サイズ圧着式送り状

多種多彩な商品をお取り扱いのお客さまに最適です。
ケアマーク(取り扱い注意、貴重品、冷蔵・冷凍等)が荷札に直接印刷できて便利です。

  • 210mm × 148mm
  • 複数個口発送可能
  • 元払専用

圧着サーマル送り状

通信販売などで、一般消費者さまに大量の代引発送を必要とされるお客さまに最適です。
荷札・送り状・到着原票が各々剥がせる2重構造が便利です。
(オプションの専用プリンタをご利用ください。)

  • 210mm × 105mm
  • 複数個口発送可能
  • 元払専用

らく楽複写送り状

主に複数個口の出荷が多いお客さまに最適です。
そのままお荷物に貼り付けられて便利です。
(オプションの専用プリンタをご利用ください。)

  • 177mm × 109mm
  • 複数個口発送可能
  • 元払専用

A4サイズ送り状

販売店さま・一般消費者さまの両方へ、多様な発送方法で発送されるお客さまに最適です。
プリント時の差替えが不要で便利です。

  • 297mm × 210mm
  • 複数個口発送可能
  • 元払・着払両方可能

飛脚メール便ラベル

飛脚メール便をご利用のお客さま向け。
シールタイプのラベルは2種類のサイズをご用意。そのままお荷物に貼り付けられて便利です。(画像は10P)

  • (8P) 99mm × 68mm
  • (10P)95mm × 55mm

よくあるご質問

動作環境

e飛伝Ⅱはオフライン環境で利用できますか?
オンラインでのご利用が必須となります。

機能について

一つのユーザーIDを複数台のパソコンで使用できますか?
同じユーザーIDとパスワードを用いて、複数のパソコンでのご使用が可能です。
  • ただし、e飛伝Ⅱのご利用場所が異なる場合は、別途、e飛伝Ⅱをお申し込みのうえ、ご利用ください。
担当者ごとにユーザーIDを使い分けたい。ユーザーIDを複数登録することは可能ですか?ユーザーIDを使い分けた場合、運賃の請求をまとめることは可能ですか?
複数のユーザーIDをご登録いただくことは可能です。お申し込みの際に、同一のお客様コードをご入力いただければ、運賃の請求をまとめることも可能です。
出荷した送り状のお問い合せ送り状No.等のデータを出力することはできますか?
送り状作成履歴のデータをCSVファイルへ出力することが可能です。
送り状を発送予定日より前に、前もって印刷しておくことはできますか?
e飛伝Ⅱには、送り状を発送予定日より前に、前もって印刷できる先日付の機能はございません。
ただし、前もって送り状データを入力しておき、出荷日当日に印刷することは可能です。
出荷した荷物の輸送状況を確認することはできますか?
出荷したお荷物の輸送状況を確認することは可能です。
出荷した荷物のサイズ・運賃を確認することはできますか?
出荷したお荷物のサイズ・運賃を確認する機能はございません。 運賃の確認については、「電子請求書発行サポート(運賃情報照会)」をご利用ください。
パソコンにある一覧のデータを取り込んで送り状を作成することはできますか?
CSV形式のデータを取り込み、一括で印刷することが可能です。
CSVレイアウト表を参考に、データのご準備をお願いします。
CSVレイアウト表は こちら からご確認いただけます。
飛脚ゆうメール便のラベルを作成することはできますか?
e飛伝Ⅱでは、「飛脚ゆうメール便」のラベル作成はできません。
  • 「飛脚メール便」のラベル作成は可能です。
  • 「飛脚メール便」と「飛脚ゆうメール便」の違いは以下をご参照ください。
飛脚機密文書リサイクル便の送り状を作成することはできますか?
e飛伝Ⅱでは作成できません。
スマートクラブの「飛脚機密文書リサイクル便」のサービスから作成をお願いします。
飛脚特定信書便の送り状を作成することはできますか?
別途、「飛脚特定信書便」専用のe飛伝Ⅱをお申し込みいただく必要がございます。 佐川急便Webサイトからのお申し込みはできませんので、 「飛脚特定信書便」専用のe飛伝Ⅱのお申し込みをご希望される場合は担当営業所またはセールスドライバー®にお問い合わせください。

申し込み、導入関連

ご利用申込み画面で基本情報を入力していますが、お客様コード(12桁)が分かりません。
お客様コードはご利用いただいています手書き伝票の右下に印字されています(詳細はこちら)。
  • お客様コードが不明な場合は、担当営業所またはセールスドライバー®にお問い合わせください。
「市区郡(町村名・番地)は全角16文字まで入力してください」とエラーが表示されます。
文字数が16文字を超えていないか、または全角で入力されているかご確認ください。
(番地が半角になっていないかご確認ください。)
「入力されたユーザーIDは既に登録されています」とエラーが表示されます。
入力されたユーザーIDは、すでに他のお客さまが使用されていますので、 別のユーザーIDでお申し込みください。
お客様コードを複数持っています。申し込みはどうすれば良いですか?
まずは代表となる1つのお客様コードでお申し込みください。e飛伝Ⅱ登録完了後、 e飛伝Ⅱの画面から【「e飛伝Ⅱ」荷送人追加・変更申請用紙】を発行し、担当営業所またはセールスドライバー®にお渡しください。
1つのユーザーIDで複数のお客様コードを登録し使い分けが可能となります。
e飛伝Ⅱの申し込みを行うと、今まで使っていた手書き伝票は使えなくなりますか?
運賃の請求も別々になりますか?
e飛伝Ⅱのお申し込み後も手書き伝票はそのままご利用いただけます。
(e飛伝Ⅱと手書き伝票の併用は可能ですが、お荷物情報のデータ化を進めているため、 e飛伝Ⅱのご使用をお願いします。)
e飛伝Ⅱをお申し込みいただく際に、手書き伝票右下に記載された番号(お客様コード)を ご入力いただくと、運賃の請求をまとめることが可能です。
e飛伝Ⅱの申し込み画面に入力するお名前等は変更できますか?
部署名・お名前・電話番号・メールアドレスは画面上でお客さまにて変更可能ですが、 会社名・住所についてはお客さまの画面上では変更できません。
変更が必要な場合は、e飛伝Ⅱから申請書を発行のうえ、必要事項をご記入いただき、 セールスドライバー®にお渡しください。
e飛伝ⅡのユーザーIDを変更することはできますか?
ユーザーIDは変更できません。変更する際は再度お申し込み画面からご希望のユーザーIDでユーザー登録をお願いします。
申し込みの際に入力した会社名や住所は送り状にも反映しますか?
お申し込み時にご入力いただいたお客さま情報はe飛伝Ⅱのご登録者情報となり、送り状には印字されません。
送り状に印字される情報は、お客様コードに紐付く荷送人情報です。
「申込みいただいた「お客様コード」ではご利用になれません」エラーが表示されます。
入力されたお客様コードをご確認ください。
お客様コードは、ご利用いただいています手書き伝票の右下に印字されています。 入力の際はハイフンなしの12桁でご入力ください。
  • お客様コードが不明な場合は、担当営業所またはセールスドライバー®にお問い合わせください。
試しに使ってみたいのですが、お試し版はありますか?
申し訳ございませんが、お試し版のご用意はありません。
申し込み方法を教えてください。
  1. ご利用規約に同意していただいた後、お客さま情報を登録していただきます。
  2. お客さま情報の登録完了後、ご登録いただいたメールアドレスに受付完了メールにて ご案内いたします。
  3. ご登録いただいた内容を当社が確認した後、登録内容に不備が無ければ登録完了メールにて ご案内いたします。
  4. 登録完了メールが送信された後、専用送り状をお届けします。
    • 「受付完了」から「送り状のお届け」まで、2~3日かかる場合がございます。
  5. 専用の送り状到着後、お申し込みの際に指定したユーザーID、パスワードにてご利用可能となります。
申し込みをしましたが、いつから使用できますか?
e飛伝Ⅱはお申し込みからご利用開始まで数日かかります。 お急ぎの場合や、ご利用開始日のご確認は、担当営業所またはセールスドライバー®にお問い合わせください。

インストールについて

e飛伝Ⅱの申し込み後、インストールしようとしましたが、「ユーザー認証に失敗」と 表示されインストールできません。
e飛伝Ⅱ登録完了メールが届いていない場合(受付状況:手続き中の場合)は、 インストールできません。登録完了後にインストール作業をお願いします。
e飛伝Ⅱの登録が完了している場合は、入力されているユーザーID・パスワードの ご確認をお願いします。
e飛伝Ⅱをインストールしようとしていますが、「セキュリティの警告」が表示されて、 クリックしても次に進めません。
「実行」「保存」「キャンセル」など、どのボタンをクリックしても反応がない場合、 【ダウンロードとインストール手順】のページ上に表示されている説明用の画像 (ファイルのダウンロード-セキュリティの警告)をクリックされている可能性がございます。 この場合、現在開いているページを一番下までスクロールしていただくと、 【ソフトウェアのダウンロード】項目内に「ユーザーID」「パスワード」の入力欄が ございますので、そちらからソフトウェアのダウンロード・インストールを行っていただくよう お願いします。
スマートクラブのユーザーID・パスワードでe飛伝Ⅱをインストールできますか?
e飛伝Ⅱとスマートクラブは別サービスになります。 e飛伝Ⅱをご使用になるには、e飛伝Ⅱの新規お申し込みが必要となります。

送り状について

e飛伝Ⅱの送り状は営業所からもらえますか?無料でもらえるのでしょうか?

送り状は担当営業所からお届けしますので、各営業所にお問い合わせください。 送り状の料金についても担当営業所またはセールスドライバー®にお問い合わせください。

e飛伝ⅡをA4サイズの伝票で使用することはできますか?

e飛伝Ⅱの初期設定の送り状は「A5サイズ圧着式送り状」です。 「A4サイズ送り状」を使用することは可能ですが、事前に営業所で設定変更が必要です。 変更をご希望の際は、e飛伝Ⅱ登録完了後、【「e飛伝Ⅱ」荷送人追加・変更申請用紙】を発行し、担当営業所またはセールスドライバー®にお渡しください。

  • 「A5サイズ圧着式送り状」はシールタイプの送り状ですが、「A4サイズ送り状」は紙タイプの送り状です。お荷物に貼る際、佐川パック(透明の袋)に送り状を三つ折ににして入れる必要がございます。
送り状の控えは残りますか?
送り状そのものの控えは残りませんが、荷物受渡書や出荷明細書を印刷いただき、 そちらを控えとして保管をお願いします。
送り状の種類が複数ありますが、違いを教えてください。
送り状の種類は以下となります
  • 【A5サイズ圧着式送り状】 元払専用、お手持ちのプリンタから印刷、シールタイプの送り状
    • ケアマーク(取り扱い注意、貴重品、冷蔵・冷凍等)の印字が可能な送り状です。
  • 【圧着サーマル送り状】 元払専用、専用プリンタをレンタルして印刷、シールタイプの送り状
  • 【らく楽複写送り状】 元払専用、専用プリンタをレンタルして印刷、シールタイプの送り状
    • 代引きやクール便には対応できません。
  • 【A4サイズ送り状】 元払・着払いに対応、お手持ちのプリンタから印刷、紙タイプの送り状
    • 三つ折にして佐川パックに入れて貼り付けるタイプの送り状です。
      (佐川パックとは、【A4サイズ送り状】をお荷物に貼り付ける際に使用する透明の袋です)
申し込みの際に送り状を選択できますか?
お申し込みの際に送り状を選択することはできません。初期設定は「A5サイズ圧着式送り状」となります。
A4サイズの送り状とありますが、A4コピー用紙を使用することはできますか?
専用の送り状になりますので、A4コピー用紙ではご利用いただけません。
送り状のサンプルをもらえますか?
送り状につきましては、担当営業所またはセールスドライバー®にお問い合わせください。

プリンタについて

モノクロ印刷で使用できますか?
モノクロ印刷でもご使用可能です。(A5サイズ圧着式送り状にてケアマーク(取り扱い注意、貴重品、冷蔵・冷凍等)を印字する場合はカラー印刷でお願いします。)
専用プリンタは必ずレンタルする必要がありますか?
専用プリンタをレンタルせずにe飛伝Ⅱを使用することは可能です。 その際は、お手持ちのプリンタ(インクジェット、またはレーザープリンタ)から 送り状を印刷していただく方法になります。
  • 専用プリンタをレンタルしない場合の送り状種類は基本、「A5サイズ圧着式送り状」になります。
専用プリンタをレンタルするにはどうしたらいいですか?いつ届きますか?
【e飛伝Ⅱ専用プリンタ 賃貸借申込書】にご記入のうえ、担当営業所またはセールスドライバー®にご提出ください。
  • 申込書のダウンロードはこちらから
推奨しているプリンタメーカー・型番を教えてください。
推奨しているプリンタメーカー・型番は特にございません。
現在、ドットプリンタで手書き伝票を印字しています。ドットプリンタも使用できますか?
ドットプリンタには対応しておりません。インクジェット、またはレーザープリンタをご利用ください。

その他の送り状発行サポート

関連サービス

  • 飛脚メール便は、飛脚メール便ラベルでのご利用となります。
  • e-コレクト®は、らく楽複写送り状ではご利用いただけません。
  • 運送保険をご利用のお客さまは、下記の運送保険包括委任状に必要事項を記載した後、セールスドライバー®もしくは担当営業所へお渡しください。

お問い合わせ

担当営業所へお問い合わせいただくか、下記のお問い合わせフォームをご利用ください。

佐川急便株式会社 CSインフォメーションセンター

電話番号 0120-14-0121
受付時間 9時~19時(月~金)、9時~18時(土日祝)
  • 年末年始、GW、お盆期間は9時~18時となります。

関連コンテンツ