

ステップアップ
職階ごとの研修サポートあり
能力・適性に応じて、幅広い活躍が可能なフィールドを用意しています。例えば、営業所の中でステップアップして所長になる社員や、営業経験を生かし本社に異動し企業さまに物流提案を行うソリューション人材として活躍する社員もいます。




研修制度
独り立ちまでをフォロー
職種ごとに育成プロセスを定め、計画的に新入社員研修を実施し、ビジネスマナーやコミュニケーションを学びます。また、専用の教習所で、佐川急便ならではの安全運転技術を学んでいただきます。

福利厚生
運転免許取得支援制度

内定後に取得した「準中型免許」の費用(最大15万円)や入社後、大きな車両(セールスドライバー職)へステップアップするために取得する「準中型免許」「中型免許」の取得費用(最大50万円)を会社側で負担する制度を設けています。毎年多くの従業員が利用してスキルアップしています!

社員をサポートする
SGHふぁみりー共済会

社員のために、各種保険完備はもちろんのこと、さまざまな福利厚生が揃った「SGHふぁみりー共済会」があります。この共済会には、社員とそのご家族をサポートするさまざまなメニュー(各種優待サービスや給付金・お祝い金など)があり、普段の生活に役立つ内容が充実しています。

出産から育児、子育てまで
各種制度にてサポート

社員に子どもができた場合に、出産育児一時金や出産祝金が支給され、男性は出生休暇を利用できます。また、育児休業からの早期復職支援、復帰後の仕事と家事の両立支援などを目的に、事業所内保育園の設立や短時間勤務制度でサポートしています。さらに扶養する子どもが18歳になるまで毎月育成手当が支給されます。

募集要項・募集一覧
募集要項・募集一覧は7月公開!
新入社員の教育はどうなっていますか?
マンツーマン教育として、先輩スタッフと一緒に業務を行い知識を身に付けていただきます。ドライバー職は一般道で自信を持って運転ができるようになるまで、先輩スタッフが同乗し、教育します。研修後も定期的にフォローする体制が整っておりますので、ご安心ください。
配属はどのように決まりますか?
本人の希望や各営業所との通勤圏を考慮しながら配属を決定します。
希望する営業所にて応募、面接となりますので、原則としてその営業所での採用となります。
転勤はありますか?
地域ごとでの採用を行っているため、原則として転居を伴う転勤はありません。将来、管理職に登用された際には、転勤となる場合があります。また、Uターンなど、本人希望の転勤に関しては、面談の上、異動を決定します。
性別に関係なく、
活躍できる場はありますか?
あります。例えば、本人のご希望による職種変更や、ライフスタイルに合わせた変更も可能です(※応相談)。
性別問わずさまざまな分野で活躍できる環境を用意しています。
入社前に必要な資格はありますか?
軽四セールスドライバー職を希望している場合は、自動車免許(普通または準中型)を取得していただきます。もし入社までに自動車運転免許が取得できない場合は、職種の変更を行いますので、安心してください。
セールスデリバリー職・フィールド職については、特にありません。
休暇は月どのぐらいありますか?
原則月に9日です(忙しさに応じて多少の変動はあります)。毎月のお休みはシフト制です。
もちろん、年次有給休暇、慶弔休暇もあります。
※2024年3月期 現在

