アーカイブ
PickUp
-
2022.03.29【レポート】内閣府の「戦略的イノベーション創造プログラム」主要課題「スマート物流サービス」の共同研究を実施
- ロボティクス
佐川急便株式会社、Kyoto Robotics株式会社、学校法人早稲田大学、フューチャーアーキテクト株式会社は、内閣府の「戦略的イノベーション創造プログラム」における主要課題の一つである「スマート物流サービス」の「荷物データを自動収集できる自動荷降ろし技術」に関する研究開発を受託し、2019年12月より共同研究を実施しています。 -
2022.03.29【レポート】世界初「AI活用による不在配送問題の解消」フィールド実証実験にて、不在配送を約20%削減
- AI活用
株式会社JDSCと佐川急便株式会社、ならびに東京大学大学院 越塚登研究室・田中謙司研究室、横須賀市とグリッドデータバンク・ラボ有限責任事業組合は、5者共同で、「AIと電力データを用いた不在配送問題の解消」に取り組んでまいりました。
-
2022.05.26【事例紹介】2021 SAGAWA ACCELERATOR PROGRAM~トレードワルツ篇~
- アクセラレータープログラム
-
2022.05.26【事例紹介】2021 SAGAWA ACCELERATOR PROGRAM~ugo篇~
- アクセラレータープログラム
-
2022.05.26【事例紹介】2021 SAGAWA ACCELERATOR PROGRAM~SWAT Mobility Japan篇~
- アクセラレータープログラム
-
2022.05.26【事例紹介】2021 SAGAWA ACCELERATOR PROGRAM~フツパー篇~
- アクセラレータープログラム
-
2022.05.13【レポート】2020 SAGAWA ACCELERATOR PROGRAM 採択企業 LexxPluss
- ロボティクス
- アクセラレータープログラム
-
2022.02.03【インタビュー】オープンイノベーションによるスタートアップとの共創を成功させる秘訣
- 対談記事
- アクセラレータープログラム
-
2021.12.23【レポート】新規ビジネス創出プロジェクトの採択スタートアップ企業4社を発表!
- アクセラレータープログラム
-
2021.11.12【リリース】『SAGAWA ACCELERATOR PROGRAM』の第二期デモデイを開催
- アクセラレータープログラム
-
2021.10.04【リリース】ルート最適化システム「Loogia」を佐川急便で導入を開始
- AI活用
-
2021.06.23【リリース】EC事業者向けサービス「スマートAIタッガー」を提供開始
- 新サービス
- 業務提携
-
2021.06.15【リリース】日本初、自動走行ロボットと信号機の連携による屋外配送に成功
- ロボティクス
-
2021.04.27【リリース】物流ソリューションの未来を切り拓く『HIKYAKU LABO』のウェブサイトをオープン
- お知らせ
-
2021.04.20【リリース】佐川急便とLISUTOの資本業務提携に関するお知らせ
- 業務提携
-
2021.03.11【リリース】『SAGAWA ACCELERATOR PROGRAM』の第一期デモデイを開催
- アクセラレータープログラム
-
2021.01.27【リリース】地方自治体とドローンを活用した複数拠点間輸送の実証実験を実施
- ドローン
-
2020.09.07【リリース】オープンイノベーションプログラム『SAGAWA ACCELERATOR PROGRAM』を2020年9月7日より開始
- アクセラレータープログラム
-
2020.09.02【リリース】NEDOの「自動走行ロボットを活用した新たな配送サービス実現に向けた技術開発事業」の実施者に選定
- ロボティクス
-
2020.02.14【リリース】第2回 日本オープンイノベーション大賞「国土交通大臣賞」を受賞
- お知らせ
-
2019.08.08【リリース】佐川急便とCBcloudの資本・業務提携に関するお知らせ
- 業務提携
-
2019.03.27【リリース】豊田TRIKEと佐川急便が共同で業務用電動アシスト自転車「TRIKE CARGO」を開発
- モビリティ
- お知らせ
- アーカイブ
-
- オープンイノベーションプログラム
- HIKYAKUオープンイノベーションプログラム
- 過去のプログラム